#ミッション否認チェックリスト

その他のオススメ情報

申請したミッションが否認になりやすいポイントをまとめました。(随時追加)
リジェクト理由がわからない際は一度チェックしてみてください。
NIA公式 ミッションの承認基準 も合わせてどうぞ。

画像にアルファベット1文字だけ入っている

・画像にアルファベット1文字だけ入ったものはほぼNG
・スキャナー上では見えなくなるのに円の外側に1文字だけ存在してた、という絵でもNG
・ひらがな・カタカナ・漢字なら1文字だけでもOK
⇒2文字以上が入っていればOKなので、元素記号バナー のように回避している例はあります。

識別可能な人物や顔を含む画像

⇒歴史上の人物であればOKです。

NIAロゴやイベント名(例: NL1331)

⇒画像に1331と入っているだけでNGになった例があります。但しOKになった例もあります。

ミッション作者名・個人情報・AG名、またはその一部

[NG例] 絵柄は○○さん(AG名)作で使用の許可を得ています
[OK例] 絵柄は自作
⇒著作権のある絵に似ていてそれと同じと判断されてそうな場合は厄介です。説明文に「やぁ、NIA。この絵柄は著作権の許可を得ています。理由もなく拒否しないでください。」と書いて承認を得ている例もあります。未検証ですがヘルプから問い合わせ(説明)してみると良いかもしれません。

特定の人などに接触する必要がある

[NG例] ○○さん(観光地のマスコットキャラ)と一緒に街を巡ろう!
⇒審査通ってる例もたくさんあるけど、この文が原因でNGになった例もあります。

店の宣伝になっている

[NG例] ここの○○(店名)の名物△△は絶品。ぜひ食べていってください。
[OK例] この街では△△(商品名)が名物で人気です。近辺を散策してぜひ食べていってください。
⇒ラーメンミッションのようにOK例もあるけど、店名が入ってることでNGになった例もあります。未検証ですが、そのミッションのテーマがその街の文化(美味しい料理)を紹介するものになっていれば承認されやすいかもしれません。

【補足】ほとんど変更を加えないままの再申請

⇒「ほとんど変更を加えないままの再申請や迷惑行為を目的とした申請等により、非承認の回数が異常に多い場合は、ミッション作成の権利が停止されることがあります。」というお叱りメールが届くこともあります。ご留意ください。

【補足】全部まとめてリジェクト

大量に申請して審査待ちしてる際に、あまりにリジェクトが連発すると「一度、全部見直してきて!」と言わんばかりに、ノーチェックで一括リジェクトされることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました