Ingressミッション作成 中級編 18連

ミッション作成 18連

1. ミッションとは

Mission とは…は、初級編でご説明しましたので省かせていただきます。

初級編と中級編との内容の違いは、
ミッション数が増えたこと以外に、ルート選定の際に注意すべき事などが書かれています。

2. 横長画像の準備

ここでは「横に6個、縦3行のミッション」を作成しますので、短辺が512px(ピクセル)以上、できれば長編が512×6=3072px以上の画像を準備します。
今回は フリー画像を使う 編 で紹介しているphotoACから、この画像をいただいてきました。

3. 画像を18分割

上の画像を、横6個・縦3個 に分割する必要があります。
分割手順は、[メダル画像作成3] 画像の分割 編 を見て分割してください。
今回は下の画像のように設定しました。

Download Badges にてダウンロードし、ファイルを展開。
下のように6個の画層に分割されていました。

これで分割作業は完了です。

4. イグレス ミッション作成ツール に ログイン

Ingress Mission Authoring Tool ( https://missions.ingress.com/ ) にログインします。
必ず、Ingressで使っているアカウントでログインしてください。

ログインが完了すると、このホーム画面になります。

①My Missions … クリックできます。いつでもこのホーム画面に戻ってこれます。
②作成したミッション一覧が表示されます
③Create New Mission … ミッションを新規作成するボタン
④エージェント名 … ログアウトできます

5. 1つ目のミッションを新規作成

CreateNewMission をクリックします。

6. ミッションタイプの選択

ミッションタイプを3種の中から選択します。
①SEQUENTIAL(シーケンシャル) … エージェントにはウェイポイントの場所が表示されます。エージェントは必ず順番どおりにミッションを進めなければなりません。
②SEQUENTIAL HIDE(シーケンシャル ハイド) … エージェントには最初のウェイポイントの場所のみが表示されます。他の場所はすべて非表示のため、場所のヒントから探し出す必要があります。エージェントは必ず順番どおりにミッションを進めなければなりません。
③ANY ORDER(エニーオーダー) … すべてのウェイポイントの場所がエージェントに表示されます。エージェントはミッションを完了するためにどのような順番でポイントを回っても構いません。
選択したら、[Mission Details]で次の画面に進みます。

7. ミッション名、説明、メダル画像アップロード

ミッション名 … (必須)
説明 … (必須)。エージェントはこの説明を読んでミッションに挑戦するかどうかを決めます。
ミッションのアイコン … 省略可能ですが、このアイコンは [ミッション] タブで使用されるだけでなく、ミッションを完了したエージェントのエージェント プロフィールのメダルにも使用されます。最初に画像を用意せずに公開した場合でも後で追加すれば、そのミッションを既に完了しているエージェントのエージェント プロフィールに更新された画像が表示されます。
Uploadボタンにてメダル画像をアップロードします。

[留意事項]
タイトルは、プレイ順に 1/6~6/6 や ①~⑥ 等の数字を付けましょう! (下図参照)
・Uploadする画像は、1つ目のミッションには「mission-set-01.png」を選択します。絵柄を見て間違えて「~06.png」を選択しないようにご注意ください。

[Choose Waypoints]ボタン … 次の画面に移ります。

8. Waypoint(ポータル/FieldTrip)選択時の注意事項

今回は中級編ですので、ポータルを選定する際に気を付けるポイントなどを少しご紹介します。

(1)プレイヤーの動線を意識してルート選定しましょう!
同じ道を行ったり来たり、信号を渡ってまた戻ったり、というルートはあまり好まれない傾向にあります。そういうルート選定はできるだけ避けてみましょう。

(2)プレイヤーが間違った順番で開始しないように選定しましょう!
プレイヤーがミッションクリアして次のミッションを開始する際、その場所から近い順にミッションが一覧表示されます。もし、次でなく先のミッションの始点が近いとそれが上位に表示されてしまい、誤ってそちらを開始してしまうことがあります。各ミッションの終点を把握した上で、始点を選定しましょう。特にポータル密集地帯でルート選定する際には注意が必要です。

9. Waypoint(ポータル/FieldTrip)の選択

なお今回は18連ミッションですので、ポータル数が最低でも90個(ミッション終点と次ミッションの始点を同じにしてパスフレーズで繋ぐ場合、5個×18)、できれば108個(6個×18)以上欲しいです。
もし90個もない場合は同じポータルを複数回使ってください。その際クールダウン待ちを避けるため、HACKでなく質問形式にすることも1つの方法です。

ポータルやFieldTripポイントを選択(①)し、[Add Waypoint](②)にて追加します。

10. ウェイポイントでの行動の指定

ポータルを追加した場合、そのポータルでどんな行動が必要なのかをObjectiveの項目で指定できます。

Hack this Portalウェイポイントになっている指定されたポータルをハックすることでこの目的が達成されたと見なされます。
Install a Mod on this PortalMOD を設置することで、この目的が達成されたと見なされます。ウェイポイントがポータルで、その所有者がエージェントの陣営ではない場合は、MOD を配置するためにはまずそのポータルをキャプチャーする必要があります。
Capture this Portal for your Faction中立化しているポータル、またはエージェントの味方陣営でないポータルを自分が所属している陣営のポータルすることで、目的が達成されたとみなされます。しかし、既に味方陣営がポータルを所有している場合は、レゾネーターを設置またはアップグレードするか、MOD を設置することでも、このウェイポイントをクリアできます。
Create Link from this Portalリンクを作成することで、この目的が達成されたと見なされます。ウェイポイントがポータルで、その所有者がエージェントの陣営ではない場合は、リンクを作成するためにはまずそのポータルをキャプチャーする必要があります。
Create a Field with this Portalフィールドを作成することでこの目的が達成されたと見なされます。ウェイポイントがポータルで、その所有者が味方陣営ではない場合、フィールドを作成するためにはまずそのポータルをキャプチャーする必要があります。

11. 確認画面と申請実行

1つのミッションには最低でも6個のWaypoint(ウェイポイント)が入っている必要があります。6カ所以上追加したら、次へ進めます。

最終確認画面です、しっかり確認しましょう。特に質問の回答欄の全角/半角には注意してください。
申請後に編集する場合はミッションの審査を取り消す必要があります。編集後はあらためての申請となり、待つ期間も振り出しに戻ることとなります。
問題無ければ、[Submit Mission]ボタンで提出となります。

12. 2個目以降のミッションを申請

手順5~10を繰り返して、2個目~16個目のミッションを申請してください。

[留意事項]
同じポータルを複数回HACKで使うときは、クールダウン(通常90秒)でユーザーを待たせてしまうことや、バーンアウト(通常4回)すると4時間の待ちが発生することに御注意ください。

13. 審査を待つ

申請後、ミッションは [(In Review)] (①)と表示されます。
審査にかかる時間は数時間で終わるときもあれば数週間にわたることもあります。
審査が完了すると、ステータスが [Submitted] (②)から [Published](承認された場合)または [Draft](承認されなかった場合)に変わります。
承認の可否はメールで伝えられます。(たまに不具合によりメールが届かないこともあります)

ミッションの申請手順は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました