はじめに
ここでは、パソコンへIITCをインストールする手順をご説明します。
IITCを使うには Google Chome か Mozilla Firefox が必要です。
インストールを済ませておいてください。
また、今お使いの Chrome や Firefox の環境に変更を加えたくない場合は、開発元非公式版ではありますがポータブル版の Chrome Portable や Firefox Portable をインストールする手もあります。ポータブル版であれば今お使いのChromeやFirefoxとは異なる設定でお使いいただけます。
なお説明は Chrome を用いて行っていますのでFirefoxをお使いの方は適宜読み替えてください。Firefoxでもメニュー操作部分以外はChromeと変わりません。
1.Tampermonkeyの削除
過去に IITC を使ったことがある方は、Tampermonkeyという拡張機能がChromeやFirefoxに入っている場合があります。最新版の IITC では Tampermonkey は不要で、逆にそれが入っていると正常動作を邪魔してしまうのでTampermonkeyは削除する必要があります。
なお、他のブラウザーゲームで必要等の理由によりTampermonkeyを消せない方は、Tampermonkeyのスクリプト一覧画面からIITC関連のスクリプトを全て削除してください。削除すべき該当スクリプトがどれか分からない場合は、IITC用にChromeポータブル版を使用することをおすすめします。
Google Chromeを起動し、右上の三点を選択。
その他のツール から 拡張機能 を開きます。

Chromeにインストールされている拡張機能が一覧表示されます。
その一覧に Tampermonkey(赤下線) があったら削除(赤丸→黄緑丸)します。

2.IITC 拡張機能 の追加
ChomeにIITCボタンを追加します。
Google検索で Chrome IITC Button を検索し、IITC Button のページを開きます。

[Add to Chrome] (赤)をクリックし拡張機能を追加(黄緑)します。
なお[Add to Chrome]の部分は[Chromeに追加]という日本語表記の場合もあります。

もしこのメッセージが表示されたら×で閉じます。ほっといても自動的に消えるかもしれません。

拡張機能ボタ(赤)をクリックし、IITC Buttonをピン留め(青)します。
紫色のIITCボタン(紫)が常に表示されるようになりました。

3.IITCの各機能を有効化
IITCの各機能を有効化していきます。
先ほど常に表示させるようにしたIITCボタン(紫)をクリックし、各機能の右の>マーク(黄緑)をクリックすると、各機能の有効化/無効化を切り替える画面が表示されます。

最初は全てが無効化されています。
使いそうな機能をクリックして有効化(緑色)していきますが、ひとまず下図を見て赤線の所を有効化してください。以降の説明はこの設定にて行います。
なお、急いでクリックすると有効化処理が追いつかない場合があります。1つクリックして有効化(グレーから緑色に変化)に変わったのを確認してから、次をクリックしてください。




4.IITCの起動方法
このロゴ部分(赤)をクリックするとIITCが起動します。

もしこの画面が表示された場合は、
Ingressで使用しているアカウントでログインします。

Googleアカウントの設定によっては、この二段階認証が表示される場合もあります。

スマホにこのメッセージが表示された場合は[はい]をタップします。

5.表示内容(表示レイヤー)の切り替え
表示内容の切替をおこないます。
レイヤーボタン(赤)をクリックしレ点を変更します。

今はひとまず下図(黄緑)と同じ設定にしてください。以降の説明はこの設定にて行います。

他の機能はIITCに慣れてからで良いので、色々切り替えてどうなるか試してみてください。
これで IITC のインストールと初期設定は完了しました。

コメント